「生きる」を考える

斎場にて人生の終焉を見送る 元介護職 兼 介護支援専門員の日常

2012-01-01から1年間の記事一覧

心筋梗塞

利用者が一人、他界した。 大正9年生まれの彼女は94歳。先月誕生日をデイ利用者や職員皆に祝ってもらって喜んでいた。少人数の認知症デイに属している彼女には、昔の記憶しか残っていない。「足が悪い」と外では杖をついて歩くが、自宅も施設の中も、杖な…

お別れ

母方の祖母が93歳で亡くなった。 その日、母は山口の自宅から夫と共に福岡県基山の「寿○園」へ祖母に会いに行くと、役職者が名詞を出し、 「家族の意向で、面会者に会わせない契約を入所時にしている」 とのことで、会わせてもらえず、 「元気にしていますか…

母=娘=主任

午後レクの準備を6:30までとしても、何だかんだで施設を出るのは7時近くなる。 作品作りのクリスマスツリーで使う飾りを、来月レクを一緒に担当する主任と一緒に買い物に行った。 でっかい松ぼっくりが30個くらいあるのを、一つ一つツリーに見立てて飾り…

今週のお題「文化祭や学園祭の思い出」

デイサービスでは、毎日午前、午後と、レクリエーションをする。午前レクでは今日の日付や出来事などの見当識、体操等全員同じ事をする。 午後は、季節の催しや、散歩、作品作り、ゲーム等、日によっては好きなジャンルに参加してもらえるよう、1ヶ月毎のカ…

認知症

認知症は心の準備よりも急激に進む。 74歳の彼女は独身で見た目より随分若く見える。、定年までタイプライターの仕事をしていたという。特別養護老人ホームに入所していた母親の食事の介助などの為、毎日特養に通っていた。母親を看取り、10年ほど前から同…

あの人は今

デイサービスでは、帰る前にその日風呂や口腔ケアで使用したタオルやお絞りを、利用者にたたんでもらう。女性利用者は張り切って畳んでくれるからありがたい。 ある日、一人の利用者が言った。 「隣のテーブルにまでタオルを畳みに行ってたあの人、来ないね…

リハビリ

驚くなかれ、8/4に自転車で転倒した際左手を地面についたことをその時このブログに書いたのだが、あれから左手はまだ腫れも熱感もあり、リハビリをしている。 最初に整形外科に行ったのは、転倒から10日ばかり経ってからだった。偶然だが、娘が部活中に捻挫…

親子の思い

「母さんとしゃべりたい。いつも居ないから」 とお嬢が言った。 塾へ向かう車の中。疲れているはずだから移動中は少しでも眠りなさいと私が言った時だ。 最初に仕事に出たのは、子供が通う小学校の給食室だった。パートだったので、子供達を学校へ送りだした…

今週のお題「2012年、夏の思い出」

夕方、利用者を全員無事に自宅に送り届けるとほっとする。最後の利用者を降ろして送迎車へ戻ると、運転手さんと 「お疲れ様でした」 と言葉を交わす。 その日は運転手がセンター長だったので、心持ち緊張していた。いつものように 「お疲れ様でした」 と言っ…

今週のお題「私のふるさと」

92歳の彼女は長崎五島の出身。小学校1年生の担任だったことを繰り返し話す。掛け算九九や百人一首など昔覚えたことは口をついて出てくるが、さっき聞いた説明や、さっき自分が折った折り紙の折り方も、折ったことさえも忘れる。 主人を原爆で亡くし、以後舅…

今週のお題「花火」

職場は海水浴場の松林の傍にある。仕事帰りの路肩には、海水浴客の車が列になって駐車している。 「今日も浜は賑わったんだろうな」 と思いながら、毎日家路をたどる。 年に一度、浜で大花火大会がある。今年は4200発の花火が打ち上げられた。その日は出勤。…

今週のお題は「七夕」

施設では季節の行事をする。七夕も、運転手が差し支えない場所から笹を切ってきてくれて、施設の入り口に立てた。 レクリェーションの合間に手先の器用な利用者にこよりを作ってもらい、色紙を縦半分に切ってこよりをつけたら、あとはお願い事を書くばかり。…

今週のお題は「2012年、夏の予定」

仕事以外に何もない。 夏のボーナス出た。・・・1ヶ月分・・・ マジで支給額も控除額も手取りも1ヶ月分だった。 このご時勢、もらえるだけありがたいのだろうか。 働いてるよ。これ以上。 昼休憩が終わる頃、センター長に貰いに行けと言われて初めて施設長…

気の持ちよう

明日、目が覚めなければいいと思う。 休みを数えて1週間、給料日を基準に1ヶ月、ボーナスを待って半年、そして1年が過ぎる。 出勤の朝は下痢。 行けばそれなりに仕事はするし、やりがいもあるのだが。 休みの朝は体が動かない。 だるく、あちこちが痛む。…

今週のお題「私のアイドル」

息子。 我ながら月並み過ぎる。 3歳上に姉がいる。 両家初孫だった姉は、愛嬌が良かったこともあり、無条件に可愛がられた。 しかし、姑の発言は事あるごとに突き刺さった。 生まれた病室で、女の子だったことを、 「いいわよ、まだ一人目じゃない」 ・・・…

今週のお題「おすすめのレストラン」

「金龍」ラーメン。 お勧めは「金龍そば」 スープの無い中華そば。太麺と細麺が選択できる。家族で行くと「細麺、並盛り」と「細麺、大盛り」と「太麺、並盛り」に分かれるから、店員に言わせれば 「おんなじにしろや!!」 と言いたくなるに違いない。 一緒…

健康診断で呼び出し!?

半年の一度の職場の健康診断。そのために週一の休みが宛がわれる。 朝8時半の開始時間から、1時間で終わった。尿、血液、身長、体重、体脂肪、心電図、レントゲン、腰痛検査、そして最後に各検査結果報告と診察を受け、聴診器を当てられて、終わり。 診察…

今週のお題「私のクセ」

口の中の皮を噛んでる。だから何もしていない時にも何となく口が動いてる。人のを見て「クセね」と思うけど、自分も自覚していながらやっぱりやってる。 これ書きながら今家族に聞くと、 「追求するところ」 と言われた。話の中で「・・・だけど」と言われた…

今週のお題「ケータイ・スマホと私」

高校入試の合格をその目で確かめるや、その足でショップに直行、スマホを契約したわが娘。「お譲ちゃん」などと呼ばれるが、もったいないので「ちゃん」は省く。「お嬢」で上等。 それからのお嬢はとりつかれたようにスマホと格闘し、2ヶ月経った今はすっか…

今週のお題「ゴールデンウィーク」

・・・終わってしまった。ゴールデンウィーク・・・ 介護職には悲しいかな祝日がない。つまり週休2日だけ。 自分の勤める施設だけかと思っていたのだが、国で決まっていると聞き、どうしようもない。せめて営業はしても祝日の分の休みをどこかで取得出来れ…

今週のお題「新生活での、おもしろエピソード」

・・・いまはむかし・・・ 受験に失敗し、本意ではない大学へ進学することになってしまったのだが、その大学は留学制度が充実しており、アメリカに姉妹校を何校も持っていた。そのうち6大学へ毎年留学生を送り込み、カリキュラムに従って単位を取得すること…

ブーム

少し前にミサンガが流行った。秘めた願いを込めて編み、または購入して、腕や足首に巻いた。おしゃれな糸や飾りも登場した。 利用者の中に足首に糸を巻いている人がいる。しかも複数である。聞くと、足が良くなるおまじないだという。そしてご利益があったの…

今週のお題「この春、○○はじめます!」

「サクラサク」 そんな昔の電報のようなタイトルのメールが来ていた。合格発表の昼。 午前中風呂の担当だったので昼に着替えてからメールを確認したときだ。合格者の受験番号の掲示板の画像が添付してある。朝言っていた番号が確かにある。 頑張ったね。 と…

今週のお題「卒業」

高校受験の娘がいる。 数日前、夕飯の時いきなり泣き出して 「もう、えらい」 と言う。最近毎晩寝る時涙が出るという。胃痛の訴えも続いている。こんなにも精神的に追い詰められていたのかと、親として自責の念にかられた。 小学1年から空手を続け、9年に…

今週のお題「うるう年――2016年の私」

「介護福祉士」の国家資格を持って働いていたい。最短でこの前年国家試験を受験する。・・・失敗したら1年勉強して16年に再受験することになる。 来月いっぱいで定年になる上司に 「続けられそう?」 と尋ねられた。マジ怖い質問。その真意はと 「・・そ…

事件勃発

昨日事件があった。 月1のミーティングでその日のミスをこっぴどく叱られたのだ。私と同期入社の新人で、男性なので特浴を担当しているのだが、叱られた内容というのは、その日特浴で服の着脱を担当した彼が、入浴中の利用者の着替えの準備が上がった時点で…

今週のお題「私のともだち」

デイサービスの大切な役割の一つに、介護者、被介護者双方のケアがある。 被介護者である利用者を送迎する際、介護者である家族から連絡帳を預かり、自宅での様子や家族との交信の手立てとする。 毎回朝迎え時に家族に口頭でその日の体調や生活での変化、注…

今週のお題「20歳」

デイサービスでは、毎日午前、午後のレクリエーションがあり、前もってそのネタを考え、準備し、実施する。当然時事ネタが多く、特に今月は福笑い、羽根突き、書初め・・・とネタが目白押し。 その一つ、成人の日に合わせ、職員の懐かしい写真を利用者に見せ…

夢の話

ちょっと離れた地区への送迎者の中はメンバーが決まっている。 5台ある送迎車だが、この車内には独特の空気がある。曜日によって多少の人の入れ替わりはあるものの、だいたい席も面子も決まって気心が知れるというのか。 「昨日いい夢見た」 という利用者。…

今週のお題「寒さに負けない方法」

それはもう、「仕事に行く」に限る。 送迎は夏暑く冬寒いが、施設の中は一定温度のため、営業時間中施設内では基本的に通年襟付き半袖の制服で過ごす。高齢者は体温が低いせいか寒がりで、それでも寒いと長袖を重ね着している。 フロアは26〜27℃だが、お…