「生きる」を考える

斎場にて人生の終焉を見送る 元介護職 兼 介護支援専門員の日常

認知症と集団生活

 80代のたいさんは今年春に入所した。ご主人が亡くなってから数年独居だった。「楽をしたい」と自ら施設入所を希望された。認知症の診断は出ているが短期記憶が少々危ぶまれる程度で、施設の中では誰よりも普通に接し、会話も出来る入居者だ。

 夕食後お膳がまだ目の前にある状態で「まだ食べたいけどはしが無い」と職員に言う男性入居者がいた。職員が「箸ここにある」とお膳に置いてある箸を示しても手渡そうとしても「はしがない」と言い続け、職員と問答しているのをテーブルの向かい側からじっと見ていた。

 自分の湯飲みをカウンターに持って来て、カウンターごしに私に言った。

「いつか私もあんな風になるのかしら。恐いわー」

私「いつかたいさんがそうなっても、私達は変わらずお世話させていただきます」

たいさんは「お願いしますね」と笑った。

 

 昼夜を問わず大きな声で歌を歌う入居者がいて、皆、疲弊している。

 ある朝6時台に起きたたいさんが「ウグイス嬢の声で目が覚めた」と言った。

私「コケコッコー!」

たいさんは「違うわよ。ウグイス嬢」と言って笑った。

 

 年を重ねても、認知症になっても、長年培った社会性で集団生活に馴染み、ユーモアを忘れないしなやかな生き方に、敬意を払わずにいられない。